医薬品マーケティングも進化する!4Kとは?

さて、最近、テレビや動画、モニターに関連する用語で、「4K」ということを聞く機会が増えてきました。漠然と解像度を表す言葉であるとは思っていたのですが、これによって医薬品マーケティングも進化する可能性もありそうなので、今回、取り上げることにします。

4Kとは、「4K2K」の略で、詳細は「横3,840×縦2,160ピクセル」、つまり、非常に高い解像度を表す用語です。「K」は、1,000を表すK(キロ)というおなじみの単位です。

例えば、4Kテレビと言えば、「横3,840×縦2,160ピクセル」のテレビです。これは、「フルハイビジョン(フルHD)」の解像度「横1,920×縦1,080ピクセル」の縦横各2倍の解像度、つまり4倍の解像度のテレビのことです。フルHDでも十分な解像度がありますので、一般的な映像を見るのに「そこまで必要?」といった声もあるようです。

しかし、より精緻に見たいコンテンツがあればニーズはありそうです。また、実際に経験してそれに慣れれば、当たり前になっていくかも知れません。

最近、この4Kの大型ディスプレーでモナリザなどの著名な絵画の写真や手術の動画を見る機会がありました。モナリザの場合は、ズームインで見れば絵画が劣化した部分まで鮮明に見えました。確かに高解像度のすごさを体験できましたが、劣化が少し残念な気がしました。

一方、手術の動画は、手術中の手技や患部が施術されている様子が、鮮明に見えて極めてインパクトがありました。一般的な動画コンテンツならフルハイビジョンでも十分な気がしますが、手術などで細部を鮮明に見た方が良いケースなら、4Kは非常に有用であると感じました。

医薬品マーケティングでの使い方とすれば、例えば、名医の手技をライブラリー化して4Kで見せることが考えられます。それをウェブから配信することも一方でしょう。

また、自社の薬剤説明用PPTの中に、薬剤の作用機序や体内動態の4K動画を組み込むことで、インパクトを与えることができそうです。

ディスプレー、モニター、撮影機器なども体制が整いつつある中で、今後、4Kが医薬品マーケティングのコミュニケーションにも進化をもたらすのではないでしょうか。