AI時代の通信インフラを支える!5G通信とは?

今回は、AI時代の通信インフラを支えると言われている5G通信について。

現在のスマートフォンでの通話や通信のモバイル通信規格は「4G」です。
5Gは、次世代の通信規格です。
2020年前後、日本をはじめ世界で実用化がスタートしようとしていることから、急速に注目を集めています。

モバイルの通信規格は第1世代の1Gから始まり、
現在、第4世代である4Gまで進化してきました。
4Gは、スマートフォンの登場で高速化・大容量通信が実現しました。

今でも従来に比べれば通信速度は格段に早くなっていますが、
5Gではどう進化するのでしょうか?

その特徴は、「超高速・大容量」、「低遅延」、「多数同時接続」の
3つと言われています。

1)超高速・大容量

4Gと比べて通信速度が10倍から100倍になると言われています。
4G通信では、2時間程度の映画をスマートフォンにダウンロードするのに
数分かかっていました。
しかし5Gでは、たった1~3秒でダウンロードできるようになるのです。

2)低遅延

ネットワーク遅延とは、ネットワーク間の距離などで情報を伝達する時間が
遅れてしまうことです。
衛星中継などで話し声が相手に届くタイミングがずれているのを
ご存知だと思いますが、あれがネットワーク遅延の例です。
4Gではネットワーク遅延が10ミリ秒程度です。
5Gではその10分の1となる1ミリ秒になると言われています。

3)多数同時接続

5Gでは、多数のIoT機器がモバイル回線を介してインターネットなどに
接続できるようになります。
家庭やオフィスであらゆるものがインターネットに
接続されるようになりつつある時代では、
同時に接続できる機器の台数を大幅に増やすことが必要です。
5Gでは、100個程度の同時接続を実現できると見込まれています。

5G通信が実現すると、この3つの特徴を活かして、
遠隔地から手術などをする遠隔医療が進化することが予想されます。
また、自動車や重機などを操作する遠隔運転などにも応用が可能です。

今、AIやIoTの進化がとまりませんが、それを支える通信インフラが5Gです。

医療にもAIやIoT、5Gによって大きな変化がもたらされます。
その結果、医薬品マーケティングも変わることが必然です。

2019年から2020年に向けての医薬品マーケティングのキーワードは、
AI、IoT、5Gの3つではないでしょうか?

このコンテンツが、医薬品マーケティングのアイデアのヒントになれば幸いです。