CATEGORY

レポート

コンテンツマーケティングによるSEOとDTCマーケティング-Part.22

さて、今回の「コンテンツマーケティングによるSEOとDTCマーケティング」のPart.22は、短期間でSEOで上位表示を狙えるキーワードを見つけ、強化するコツをお届けします。 今まで、目標キーワードで順位を上げるポイントについて何度も取り上げてきました。 しかし、DTCマーケティングをSEOで行う場合は、最速でも3カ月、殆どの場合6カ月以上かかります。 地道にコンテンツを積み上げることが必要で、う […]

コンテンツマーケティングによるSEOとDTCマーケティング-Part.23

さて、今回の「コンテンツマーケティングによるSEOとDTCマーケティング」のPart.23では、DTCマーケティングをコンテンツマーケティングで実施する際のKPIを考えます。 DTCマーケティングでの最終的なゴールは、自社の医薬品で治療対象となる患者さんに受診してもらい、そこで自社製品を処方していただくことです。 しかし、コンテンツマーケティングで実現可能なのは、患者さんに受診してもらうところまで […]

コンテンツマーケティングによるSEOとDTCマーケティング-Part.24

さて、前回は、DTCマーケティングをコンテンツマーケティングで実施する際のKPIを示しました。 今回の「コンテンツマーケティングによるSEOとDTCマーケティング」のPart.24では、KPIの1つひとつについて、分析の考え方について紹介します。 様々ありますが、基本となる5つとしては、 1)訪問数 これは、一定期間に目標ページに訪れた人数で、メディアの規模を表す指標です。 ポイントは、 ・絶対数 […]

コンテンツマーケティングによるSEOとDTCマーケティング-Part.25

さて、今回、「コンテンツマーケティングによるSEOとDTCマーケティング」のPart.25で、訪問者のページ遷移について考えてみます。 Google Analyticsでは、ウェブサイトを訪れた方が、どのページからどのページへ移動したかを確認することができます。 ページの移動は「遷移」と呼ばれ、その訪問者の行動は「ユーザーフロー」と呼ばれます。 訪問者が、目標とするキーワードでそのページを訪れ、そ […]

コンテンツマーケティングによるSEOとDTCマーケティング-Part.26

さて、今回は、「コンテンツマーケティングによるSEOとDTCマーケティング」のPart.26です。 最近、電通が「コンテンツマーケティングに対応した購買行動モデル」として「DECAX(デキャックス)」を発表しました。 従来のAIDMAやAISASなどと比べると、考え方の違いがよくわかりますので、今回は、このモデルについて取り上げます。 DECAXは 「Discovery(発見)→Engage(関係 […]

これは役立つ!コンテンツマーケティングマトリクスとは?

昨年来、医薬品のDTCマーケティングにおけるコンテンツマーケティングをシリーズで取り上げてきました。 最近、DTCマーケティングにも、医療者向けの医学・薬学系コンテンツを考える際にも役立つ情報を見つけましたので、シェアさせていただきます。 https://www.hallaminternet.com/2014/b2b-content-marketing-10-best-examples/ 残念なが […]

DTCマーケティングでは、SEOだけでなくUXOも考える!

さて、DTCマーケティングでコンテンツマーケティングについて、昨年来、様々な観点から考察してきました。 そして、前回、コンテンツやテーマを考えるヒントとなる「共起語」とそれの調査ツールを紹介しました。 今回は、SEOと同時に考えるべき重要な要素「UXO」を紹介します。 UXOとは、User eXperience Optimaizationの略です。 なぜか、UEOではなくUXOです。 SEO=Se […]

DTCマーケティングのコンテンツ作成のヒントを得る無料ツール紹介!

さて、DTCマーケティングでコンテンツマーケティングについて、昨年来、様々な観点から考察してきました。 前回は、コンテンツやテーマを考えるヒントとなる「共起語」とそれの調査ツールを紹介しました。 今回は、DTCマーケティングをコンテンツマーケティングで取り組む上で、便利なツールをいくつか紹介します。 1) 検索数予測ツール http://aramakijake.jp/ aramakijake.jp […]

DTCマーケティングの疾患啓発。アクセス後のセグメントを考える!

さて、DTCマーケティングでコンテンツマーケティングについて、昨年来、様々な観点から考察しています。 前回は、DTCマーケティングのプラットフォームである「患者さん向け疾患啓発サイト」のコンテンツの構造と上位表示を狙うキーワードの関係について整理しました。 今回から、シリーズで潜在患者さんのアクセス後の受診促進の方法を継続的な「啓発」の観点から考えてみたいと思います。 第1回目は、潜在患者さんのセ […]

DTCマーケティングの疾患啓発。セグメントに応じたコンテンツを考える!

さて、シリーズで、潜在患者さんのアクセス後の受診促進の方法を、継続的な「啓発」の観点から考えています。 前回は潜在患者さんのセグメンテーションでした。 セグメンテーションは、大きくは4つに分けることが可能で、 1) 今すぐ受診の潜在患者さん 2) お悩み中の潜在患者さん 3) そのうち受診の潜在患者さん 4) まだまだ大丈夫の潜在患者さん でした。 疾患や受診への意識がそれぞれ違うので、セグメント […]