医薬品業界で知られているCRO!ウェブマーケティング用語で登場?

今回は、ウェブマーケティングの世界でも使われる「CRO」を取り上げます。

もちろん、医薬品業界で良く知られている「CRO」=Clinical Research Organization とは全く別のお話です。

ウェブマーケティングの「CRO」=Conversion Rate Optimizationの略で「コンバージョン率最適化」を意味します。
今後、医薬品のウェブマーケティングでも重要性が増してくれる考え方だと思いますので、ご理解頂ければ幸いです。

従来、ウェブサイトのコンバージョン向上施策としては、

LPO=Landing Page Optimization

EFO=Entry Form Optimization

が良く知られた概念でした。

CROは、これらの2つを含め、ウェブサイトのコンバージョンを高める全ての範囲の施策のことを指します。

コンバージョン率を高める具体的な方法として、

・ランディングページのクリエイティブや文章を改善する

・トップページやコンテンツページからコンバージョンに至る経路を改善する

・コンバージョン前に、訪問者が不安に思うこと、確認したい内容をコンテンツとして掲載する

・入力項目を減らし、フォームを使いやすく改善する

・サイトの表示速度を上げるなど、サイト内部の改善を行う

などです。

そのため、分析と改善を行うのは、LPに限らず、トップページ、カテゴリトップ、商品やサービス等の一覧ページや詳細ページ、入力フォーム、サンキューページを含む、あらゆるページが対象です。

なぜCROが重要かは、言うまでもなく「CPA」を低く抑えることで、PPCやSEOで集めたアクセスをできる限り無駄にしないためです。

分析手法として、CROでは、ユーザーの脳波解析やfMRI(機能的磁気共鳴画像診断装置)といった技術を活用することまで研究されてきました。まだ、精度やコストの問題があるようですが、ウェブマーケティングはどんどん科学的な手法へと進化しつつあるようです。

医薬品マーケティングにおけるウェブサイトでは、コンバージョンは「会員登録」がその1つですが、CROを考えることで、登録率アップを目指すことができるのではないでしょうか。