コンテンツマーケティングによるSEOとDTCマーケティング-Part.20

さて、今回、「コンテンツマーケティングによるSEOとDTCマーケティング」Part.20では、患者さんの流れから見たDTCマーケティングを考えてみます。

(潜在)患者さんが、ウェブサイトで検索をする場合は、

1)病気だという認識があるか、何らかの症状があるかです。

病気だという認識があって、知識があれば、

「疾患名」

で検索します。

これは、健康診断などの後で、その疑いがある検査データを見たときなどが多いと思います。

症状があれば、

「部位」と「症状」

で検索することになります。

したがって、このプロセスの(潜在)患者さんに対するSEO対策で上位表示を考えるべきメインのキーワードは、

「疾患名」「部位+症状」の複合キーワード

さらに、上記の2つに

「解消」「改善」など

のキーワードが加わる場合があります。

この「改善系」のキーワードは、市販の薬や受診以外での対策を探している場合もあります。

2)すでに病気だと認識がある場合は、病院に行く必要があるかどうかを考えたい場合です。

受診することを決めている場合は、

「疾患名+地域」

で検索するケースが多いでしょう。

また、例えば、糖尿病でよい病院を探したい場合は、

「疾患名+地域+専門医」

と検索することもあります。

ここでの「専門医」は、名前ではなく検索キーワードそのものです。

このキーワードで検索する方は、受診確率が高いと予想できます。

受診すべきかどうか、どんな診断や治療があるのか?など逡巡している場合なら、

「疾患名 診断」「疾患名 治療」

と検索します。

このキーワードで検索する方の受診確率は、「専門医」で検索する方より低いはずです。

3)すでに受診している場合

患者さんのケースですから、

今の治療法がどんなものか?
薬は?
通っている病院、医院の評判は? 
先生の評判は?

などが気になることなので、

「疾患名+治療」「薬の名前」「病院名や医院名」「医師の名前」

が検索のキーワードです。

これに関しては、あまりSEO対策を考える必要はありません。

自社の製品では、1位を確保することだけを意識しておけばよいと思います。

DTCマーケティングにおける「受診促進」という観点であれば、重要なのは1)と2)です。

1)においては、

受診の必要性
放置した場合のリスク
診断や費用

などもしっかり説明し、「不安」を取り除くコンテンツが重要です。

2)においては、「地域」が入っている場合は、

病院検索があるページを表示したり、受診に際しての注意などを記載したコンテンツ

が大切です。

このようにDTCマーケティングにおけるSEO対策は、

(潜在)患者さんの置かれた状況や心理面と、上位表示を狙った言葉で検索したページのコンテンツ

の一致が大切です。

上位表示は、「グーグル」を意識することが最も大切ですが、コンテンツの内容そのものは、患者さんの心理面を意識することが最も大切です。

DTCマーケティングのコンテンツ作成のお役に立てれば幸いです。